鉄道模型社のブログを立ち上げ
2月にあることがあり、ここ数年すっかり停滞していた車両製作を
再開する気になった。
私の車両工作には特徴がある。
普通の人は、「あの思い出の車両」とか「蒸気機関車が好きだか
ら」というのが普通であろう。
ところが、私は「鉄道模型社の製品を完成させよう」が目標である。
理由はやはり、「工作し応えがある」からである。
鉄道模型社の製品は、一部を除いて組むことが難しい。
しかし、私は「それは鉄模社の製品を最初から完成されたもの」と
誤解しているからだと思っている。
鉄道模型社の製品は「磨けば光る素材」だと思っている。
素材というものは、そのまま使うものではない。
生かす部分もあれば、捨てる部分もある。
これは良い!という部分を組み、これはダメだろう・・・というパーツ
はさっさと諦めて新しく作る、これが私の「オレ流」である。
既に完成したもの、これから作っていく車両を、UPしていきたい。
なお、ここでは鉄道模型社以外にも「関係がありそうなもの」は
upする予定である。
添付画像は、現在製作中のED17(デッキ付き)
もちろん、鉄道模型社の製品である(台車はつぼみ堂)
ところで、このココログを立ち上げたきっかけは、同じ鉄道模型社
好きの方のあるHPを見たからである。
ブログの相互リンクの方法が判らないので、アドレスを掲載。
http://homepage3.nifty.com/rajni-mokeisha/
こうして、2005年にこのブログは始まった。
今後は「役に立ちそうな記事」以外は、見直しのタイミングで削除して容量確保を
行うことにした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント