« 鉄道模型社のブログを立ち上げ | トップページ | ED54(2台目)の改良(1) »

2009.01.09

ED54のパンタグラフ交換

久しぶりにブログが更新できる。
色々とあって、ネタが無かった。
Thu4_20090108

昨年、新型の動力装置に改装を行い、今も試験走行を行っている
鉄模社のED54である。
車体部分については、中古で購入したものなので前オーナーが組んだ
ものである。
カプラーをK&Dが使用出来るように改造はしてあるが、基本部分は
元のままだ。

新型動力装置に走行試験はかなり激しいものなので、外装の改装は
しばらくは行わない予定である。
しかし、一つだけやらなくてはいけないことがあった。
それは、前オーナーはBBCのパンタグラフ(1枚シュー)をカワイのPS14
を改造して作っているのだが、折りたたみが出来ない固定の形で
模型化している。
それでも強度がしっかりしていれば良いのだが、カットした線を単純に
イモ付けしているだけなので、すぐにポキポキと折れてしまうのだ。

Thu5_20090108

本格的な改装はまだまだ先になる。
とりあえずは、カツミのPS16が廉価なので、これに交換した。
屋根上はよく見える部分なので、パンタグラフを交換すると、なにか
気分が変わって良いものである。

|

« 鉄道模型社のブログを立ち上げ | トップページ | ED54(2台目)の改良(1) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ED54のパンタグラフ交換:

« 鉄道模型社のブログを立ち上げ | トップページ | ED54(2台目)の改良(1) »