第10回のJAM(昨日の風景)
初めてJAMに行った。
HPRRに参加することもあって、現物を見てみたかったのである。
会社を半休してゆりかもめでガタゴトと移動。
電車の中も、国際展示場も凄い人!
JAMって凄いな・・・と思ったら、大半はガンダムイベントの人だった(笑)
会場に入ってすぐにパチリ!
結構人がいるが、展示されているレイアウトはじっくり見られそうである。
こういう大型の車両模型は迫力を感じる。
自分でもやってみたい!と思った回転して車両を継続して見られる
レイアウト。
テーマの炭鉱鉄道の出来も良く、さすが!と思ったもの。
2009年冬に発売になりKATOの「街並みごと作れる路面電車」
LRTの出来も良く、2010年度からNゲージによる路面電車の本格的な
レイアウト作りが楽しめるのかも?と思うと楽しみである。
これも自分でもやってみたい!と思った箱根登山鉄道のスイッチバック
レイアウト。
自動運転で折り返し運転をするのは大変楽しい。
こういうイベントで必ず買い物に立ち寄るのた杉山模型さん。
今回もパーツ類を購入。
あちこち立ち寄ってからHPRRに到着。
運転しているところを堪能する。
出口のところにあるGゲージのレイアウトをしみじみと見て帰路に着く。
色々と買ってきたもの。
ああ、楽しかった。
| 固定リンク
コメント