新年2日目
たまには鉄道模型以外の話。
昨年の7月に購入した'97年式のMini。
なにせ50年前設計の車であるから、当然不便なところがある。
私は車にさして機能を求めないからほとんど気にならないものの、備え付け
の時計がないのは「生活するうえで不便」であると思っていた。
時計など、どんなものでも良い・・と思ったものの、やはりアナログのもの
が良いだろうと小型の目覚まし時計を購入してきた。
しかし、それはMini購入の直後に入院した父の枕元へ。
以後、父の最期のときまでいっしょにいた。
その間、100円ショップで購入してきたデジタル時計を取り付けたものの、
なんと1週間ももたずに呆気なく廃棄!
その後は、時計がない不便な状態が続く。
ようやくダッシュボードへの取付具を装着した状態。
2010年になって、ようやくMiniへの搭載の工作。
Miniのダッシュボードは上が大きく開いている(というか、パネルをただ置いて
あるだけ)ので、そこに引っ掛けるフックを作っただけである。
半年以上を経過して、ようやく本来の任務に就いた。
ようやくMiniの時計が装着された。
父のためにも働き、今後はMiniと伴に長く活躍してもらいたいと思う。
| 固定リンク
コメント