花巻電鉄風レイアウトの整備と命名をしました!
以前作成してから、あまり使用せずに来た小型レイアウト。
花巻電鉄のデハの整備はこれで一段落した。
いよいよレイアウト!なのであるが、新しいものについては、どのような形式
にするのか?を思案中である。
もたもたしていると、何もしないで終わってしまう!
(ありがちである)
ということで、以前作成してまったくと言っていいほど活用していなかった、
花巻電鉄風レイアウトを少し整備して使ってみることにした。
このレイアウト、大きさは520X325とかなり小型である。
大きさはともかく、私の路面電車レイアウトの定番である、架線はしっかりと
張っているタイプである。
ときどきブログでも使う風景。
この民家、壁は線香の灰(藁灰)を使って表現してある。
自分でも「これはいい!」と思っているのに、なぜか進歩が止まっている
ものである。
架線は16番の路面電車と同じ形式。
架線システムについては、16番の長尾軌道と同じである。
このレイアウトでは、ハンガータイプのみを使用している。
いつもこのレイアウトを「花巻風レイアウト」と呼んできた。
このような名無しのゴンベは気の毒なので、「長男軌道 長巻線」という
名称にしてみた。
名前も付けたので、HPを更新した。
架線システムについても少し説明しているので、詳細はHPを参照して
欲しい。
URL:
http://homepage2.nifty.com/M-ROMEN/
| 固定リンク
コメント
突然ごめんなさい。
アナウンス、と言うことで。
下津井みなと電車保存会(会社との関係で、このように名乗っております)が、第3回「みなと電車祭り」を11月13日(土)に開催します。下津井電鉄、旧下津井駅跡地です。午後3時頃から、9時頃まで予定しております。
「クハ5」車内初公開、モハ1001(クレパス号)の劣化のために車内の落書きは最後の公開になるか?また、モハ103,クハ24の「フジカラー」も久しぶりの車内公開予定です。タコ飯もある予定なので、ナローファンのご以外の来場もお願いします。
投稿: 美男(備南鉄道) | 2010.10.19 22:45
いいですね。
実物を見に行きたいです。
投稿: ム | 2010.10.20 07:08