NOCHの草撒き器の練習
ダージリン風レイアウトを進めるためには、草撒き器が使いこなせないと
どうにもならない。
といって、いきなり使う勇気もなし。
ということで、練習をすることにした。
ベニヤ板(余っていたもの)に発泡スチロールで山を作り・・
ダージリン風レイアウトの地面の表現をそのままやる。
さて、準備は1時間くらいで出来た。
いよいよNOCH・・・・あれ?どうやって使うんだっけ?(ち~ん)
あまりに時間が経ったので、全てを忘却(ご~ん)
電気を通電するために、針を刺して・・・・あれ?買ってきた針はどこ?
(・・・・アホすぎ)
こんなことで1時間経過。
草の素材も発掘に手間取る始末。
開口部を何度か作り直しつつ、どうやらここまで。
開口部を狭くしたりして、どうにかこんな感じになった。
はっきり言って「ドバっと撒き過ぎ!」の気配。
しかも、長めの草素材は・・・・ちょっと横を向いているぞ。
だめだ・・・もうちょっと練習しなくては!
練習用地面を追加で2個作成
ということで、小さめの練習用地面を追加作成。
こうしてみると、地面作りまでは自信が付いたと思う。
草撒き器、早く克服しなくては!
| 固定リンク
コメント