祖師谷軽便鉄道のプランを試みてみたい(5)
猛暑だったり、雷雨だったり・・・
ここ数年は気象が激しい。
それはともかくとして、夏休み中に模型の活動を進めようとしたのだが、ふとした
きっかけで「自室(兼寝室)の環境を改善しよう」と思ったりすると、結構時間が
かかったりして、結果的のレイアウト工作が思いっきり停滞する(涙)
それはともかく、どうにかここまで進捗。
線路敷設はどうにかテスト走行可能な状態まで完了。
ループ線があるので、ちゃんと配線しないと・・ということで
なぜにスイッチが中立なしでかつ2個ずつしかない?
なんとか線路を敷設して、配線を行った。
ループ線があるので、スイッチを付けないと運転できない。
じゃあ、コントロールパネルを・・・と思ったら、買い置きしてあるスイッチが・・・
え?中立なしの6Pが、しかもタイプの違うものが2個ずつ・・・???
バカすぎる!=>自分
とりあえず、ターンテーブルのパーツを制作。
他のことで忙しくて、結局ここまでか?
このままでは悲しすぎるので、ターンテーブルのパーツを制作。
この3連休はこれで終わり。
模型以外のことはかなり進んだのだが、レイアウトの進捗悪すぎる。
そういえば、JAMも今日で終わりか?
| 固定リンク
コメント