« 上信デキ1(カツミ)の吊掛モータ化(2) | トップページ | 中村精密のNSEの吊掛モータ化 »

2013.02.04

さようなら ローバーミニ(涙)

ウチには、実用車(トヨタの劇古デュエット)とローバーミニがあった。
しかし、月にせいぜい100km乗るか乗らないかの状態で、駐車場代もムダ
でもあるし、まずは1月に車検が切れるデュエットを売却した。

で、ミニ1台で・・と行きたいのだが、これから介護はますます大変になる
だろうし、親族にも色々なことが起こるだろう・・しかも、たまに人を乗せる
ときにミニはどうなんだ?という大きな疑問。

さらに、ミニはメカはいいのだが、外装が痛んでいて、改修すると100万円
くらいかかりそう(遠い目)

そのような訳で、「50歳代の10年は実用車にしよう」ということになった。

Mini1_20130204
 さようなら!ローバーミニ!!

お別れの当日、日曜日にローバーミニを掃除して記念撮影。
ボンネットの塗装は傷んでカラープライマーが見えているけどしっかり
した外観である。

Mini2_20130204
 ちょっとした問題だけで、大きなトラブルはなかったエンジン

水ポンプからダダ漏りしたり、インジェクションのパイプが腐ってエンジンの
回転が落ちなくなったりという、マイナートラブルだけで、快調だったエンジン。
スペックは大したことないのに、本当に良く回るエンジンだ。

Mini3_20130204
 ラックブーツも交換なしでここまで来た。

多摩川自動車さんで調整してもらってから、足回りは調子が良く
ほんとうに運転するのが楽しかった。

思い出をありがとう!ローバーミニ!

|

« 上信デキ1(カツミ)の吊掛モータ化(2) | トップページ | 中村精密のNSEの吊掛モータ化 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さようなら ローバーミニ(涙):

« 上信デキ1(カツミ)の吊掛モータ化(2) | トップページ | 中村精密のNSEの吊掛モータ化 »