MGCのP-08
何もしていない訳ではなく、銀塩やら大判デジやら、マニアックなモデルガン
やら・・・と鉄道模型以外のことをやっていて、なかなかブログ更新出来ず。
私は戦記マニアでも銃砲マニアでもないのだが、機械好きなので面白い構造の
メカを見ると、どうも興味が湧いてくる。
以前にも、タニオアクション(ある意味、これも独創的なメカ)のP08に凝って
みたりしたが、「それと同じ時代にMGCからはリアルタイプのP-08が出ていた」
という話を聞いて、いつかは現物を見てみたいと思っていた。
それが唐突に実現。
以前から所有しているタニオアクションのP08とMGCのP-08
構造的にはしっかりとショートリコイス&トグル動作もする
フィールドストリッピング。 なるほどリアルな構造(この時代には珍しい)
MGCの選んだプロトタイプ(左)は、かなりマニアな製品
などと、マニアな分析などしているとなんとなく楽しい。
さて、マニアなモデルガンの構造確認、銀塩撮影、大判デジカメ・・・と楽しんだ後は、
模型制作をしなくては!
| 固定リンク
最近のコメント