« 模型の気動車用の液体クラッチ(単車搭載)の走行テスト | トップページ | いさみやの東急7200キット »

2013.06.16

鉄道模型社のキハ10(流体クラッチ用?)

蒸し暑い。
私には辛い季節。

流体クラッチが使えそうなので、ボギー車に装備したい!ということで、以前出てきた
鉄道模型社のキハ10を整備することにする。

Sun3_20130616
 前面は単純にハンダ付けされているだけという危うさ

Sun4_20130616
 プレスでここまでシャープなディテールを出しているのは凄い

鉄道模型社の10系気動車は、優れたプレス技術で、あの時代では驚異的な
ディテール表現をしている。
反面、板が柔らかく薄いので、扱いが難しい。
しかも、ムリな床板取付方式で、側板が歪んでいることが多い。
慎重にアングルを外し、ただイモ付けになっている前面と側面を慎重に補強
して・・・など、結構面倒な作業が多い。

Sun6_20130616
 とりあえず、車体整備をまあまあ済ませる

歪みを取って、手すりのハンダを修正し、新しく4x4アングルを取り付け、
ヘッドライト/テールライトを新しいものに交換し・・・
これで上回りは安心である。
出来るだけオリジナルの部分を残すようにするのだが、雨どいが歪んでいるの
はやり直すべきか?迷う。

Sun7_20130616
 さて、液体クラッチ式の動力組み込みの準備をするか

ということで、床板を作って、下回り整備を開始するか。

Sun5_20130616
 16番の運転スペース復活!

まだまだ迷っている軽便の台枠をとりあえずどけて、16番の運転スペース
を復活した。

というか、最近思い始めているのだが「私にとって、車両を運転するための
レイアウトにしっかりと風景を付ける必要があるのか?」という疑問。

う~ん・・・
まあ、趣味なので楽しんで行こう!

|

« 模型の気動車用の液体クラッチ(単車搭載)の走行テスト | トップページ | いさみやの東急7200キット »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄道模型社のキハ10(流体クラッチ用?):

« 模型の気動車用の液体クラッチ(単車搭載)の走行テスト | トップページ | いさみやの東急7200キット »