« 11.5φの車輪用の吊掛モータ(3) 米国DLに搭載 | トップページ | コメントにあったスピーカーとモータ »

2013.07.16

ダックステンダーのモータ交換

3連休ず~っと猛暑だった。
エアコンが無かったら・・・考えるだけで怖い。

連休最終日、なんだかんだと雑用を済ませ、さて模型工作・・・と思ったらもう
14:00くらいになっていて・・・・

もっと休みが欲しい!

それはともかく。
結局、米国DLに続いて「一応は父の遺品?」と思われるダックステンダーの
モータ交換をすることにした。

Dacks1_20130715
 マシマ1015=>IMONミニに交換する

マシマでは回転数が低いのか? 1015によくある「当りハ○レ」なのか?
不調なので、力のあるIMONミニに交換する。

Dacks2_20130715
 取付座の位置をずらすだけで取付完了!

どうやってキャブ内に収めるのか?配線をどうするか?などと考えている
時間が長くて、改造そのものは、IMONミニの軸を太らせる(エコーのパイプを
2本(1.0-1.5、1.5-2.4)入れる作業が30分以上かかったくらいで、無事に作業を
完了した。

Dacks3_20130715
 走行テストか快調

TOMIXのR177のエンドレスで走行テスト。
快調である。
こうやってダックステンダーの走る姿を見ると、カーブはできればR250くらいは
あった方が良いのだろうな(遠い目)と思う猛暑の1日であった。

|

« 11.5φの車輪用の吊掛モータ(3) 米国DLに搭載 | トップページ | コメントにあったスピーカーとモータ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダックステンダーのモータ交換:

« 11.5φの車輪用の吊掛モータ(3) 米国DLに搭載 | トップページ | コメントにあったスピーカーとモータ »