組みレール対応の架線柱+架線(2)
今日も暑い。
さて、一晩明けて「う~ん、これで良いんだろうか?」という疑問。
TOMIXのワイドレールを使ったのであるが、カーブはR283でしかもカントが入って
いる。
自分が作ろう?としているものは、カーブはR180にしようと思っている。
ということで、この暑さの中買い物に行った。
TOMIXのワイドトラムレールを使った架線柱+架線
TOMIXではR177が条件に合致するので、ワイドトラムレールを使うことにした。
KATOのトラム用を使いたかったのだが、そちらは複線なので今回は諦めた。
架線柱の取り付けはこのようになった
たぶん、TOMIXの純正架線柱があるのだろうが、架線対応をしていないだろう
から、結局、このような金具を作って止めるようにした。
ネジも使わずに差し込むだけなのが良い感じだ。
さて、あとはがんばってエンドレスにしてみるか。
| 固定リンク
コメント
下に伸びて良いなら、テスターの丸棒を受けるピンジャックがあるんですけどね。
丸棒をしっかりとくわえてくれます。
ただ、下にね・・・
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=62KA-3PH4
投稿: 高 | 2013.08.19 21:04
高さん、こんにちは
結局「下に出っ張らない」というのがポイントなのであります。
出っ張って良いならば、ネジを切るだけなので。
投稿: ム | 2013.08.20 06:40