乗工社DB81DCC化(2)
さて、乗工社のDB81である。
昨日は「なぜにDZ125が燃えたんだ?」と不満を感じつつ、呑んでぇ~呑んでぇ~、
でふてくされて寝てしまった。
そしてまる1日経過。
悔しいので、帰宅してDCC化再トライである。
慎重に古いデコーダでテストをして・・・
「どうせダメなのさ(ふっ)」と思いつつ、でもなんとかしたい!
ということで、古いLentzのLE110でテストをする。
まあ、これくらい古いデコーダだったが燃えても・・・である。
接続テストすると・・・あれ?ちゃんと動作する。
なんなんだ??
結局、Lentz繫がりでちょっと古いSilver Miniを使ってDCC化した。
あっさりと正常動作。
というか快調である。
う~ん、DigitraxのDZ125・・・なんなんだ?
Lentzやるなぁ、という実感であった。
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
DB81のDCC化、おめでとうございます。
DZ125が燃えたのは、もしかしてコントローラーとデコーダーの相性問題でしょうか?
投稿: みのる | 2014.03.10 23:33
みのるさん、こんにちは
う~ん、なんでなんでしょう??なにしろ電気は見えないヤツですから・・・
DCCの場合、使っていてデコーダがダメになるパターンもあるので油断出来ないです(遠い目)
投稿: ム | 2014.03.11 06:35