祭りの後で(反省会?)
さて、祭りの経験を振り返る(遠い目)
今年の祭りは「簡易軌道応援隊」として、ウチの簡易軌道の車両が
たまたまDCC仕様だったので、応援に出撃した。
なのであるが・・・
結果は悲惨(?)
ホイットコム分解整備と補充
ホイットコム、不調だったし(怒)
どうも後ろが浮き上がり気味だったので補重。
絶縁強化しのための薄いプラ板も剥がれかかっていたので再接着した。
MWの問寒別、なんと!絶縁強化してなかった!
これまた不調だったMWの問寒別、分解整備・・あれ?絶縁強化処理を
していないではないか!(驚)
動力を分解整備して、絶縁強化処理を実施。
今回の教訓「リジット2軸のサウンドカーは・・」
整備をして、DCCサウンドのテスト。
今回の祭りで判ったのは「サウンドカー(2軸)は動かさずに止めておくと音の
出がいい」のが判ったことである・・・って、ぞれでいいのかい!=>自分
小さいレイアウトなら・・って、やはりそれはどうなんだろうなぁ???
それはともかく「簡易軌道いいな」とは思った。
よしよし、なにか考えてみよう。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント