珊瑚模型 南薩5号(4)
雪が降り、快晴になっても劇寒である。
それはともかく、南薩5号である。
南薩5号の集電ブラシを付ける
さて、南薩5号の動力化である。
ちょっとメゲたことがある。
「モータはIMONミニにしよう」と思っていたのだが・・・・
調べてみると、なんと!ウォームがモータ軸に固定である(が~ん)
なんだかなぁ・・・
諦めて、集電ブラシを付ける。
それにしても「一応入門機」のこのロコに、なんでこんな面倒な集電ブラシ
を付けているのだろうか?
絶縁ワッシャx2個で固定・・・ではショートしそうだし、面倒なので、あっさり
プラ板を付ける方式に変更である。
これなら、一端を接着してしっかりと固定出来る。
車輪に当る部分も絶縁する
第2・3動輪のウランジ裏に触るシュー部も絶縁する。
ここまでやっておけば安心。
モータを入れて走行テスト・・・う~ん
モータを付けて走行テストをする。
結果は「ダメだな、集電不良だ」
これはちょっと考えないといけない。
第一動輪もやはり集電させよう。
久々に珊瑚模型へ
ここで工作を中断して珊瑚模型へ。
ダックスのオプションパーツが出たので買い出し。
で、結果は・・・なんか大量に購入。
う~ん・・・・珊瑚模型のタンク機・・まだまだ完全制覇は遠い(ち~ん)。
| 固定リンク
コメント