« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月

2015.11.23

住宅供給は大変

週末だけとはいえ、3週間・・

Mon6_20151123
 この2日で3軒が形になった

M'sのキットを自分なりにアレンジでして、どうにか3軒を形にした。
ストラクチャは、案外ロコより難しい。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015.11.22

紅葉撮影

どうも模型工作が捗らない・・・う~む。
ということで、紅葉撮影である(そこか)

ご近所で紅葉をなんとか撮影出来るところをママチャリ漕いで行って
撮影する。

Angeniux_20151122
 Angeniux90F1.8 絞り解放 

Komura_20151122
 Komura85F1.4(EX) 絞り解放 さすがのグルングルン!

Pentax_20151122
 Pentax A*85F1.4 絞り解放

Sonnar_20151122
 Contarex用 Sonnar85F2 絞り解放

Sumilux_20151122
 Summilux R80F1.4 絞り解放

コムラー85F1.4は期待通りのグルングルンになったが、他のレンズは
まっとーに写ったなぁ(遠い目)というのが実感。

さて、模型工作を・・

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015.11.15

紅葉あと一歩か?

天気の悪い日が続くと憂鬱である。
今日も雨か・・・とじゃあ、ストラクチャを作るか・・・と準備を始めたら晴れて
きた。
これは行ける!と紅葉撮影に出発。
平野部ではまだ早い?ような気がするので、偵察である。
結果としては「1週間後ならいいかも」という結果であった。

一応、なんとか撮影出来たものをUPする。

Sun3_20151115
 ソンベルチオ FLOR50F3.5 絞り解放

Sun4_20151115
 KODAK Ektar50F1.9 絞り解放

Sun5_20151115
 KODAK Ektar50F1.9 絞り解放

Sun6_20151115
 Zeiss Sonnar85F2(Contarex) 絞り解放

Sun7_20151115
 Zeiss Sonnar85F2(Contarex) 絞り解放

ママチャリを漕いで坂を登ったのだが、どっと疲れた。
歳である。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.11.08

レイアウトの建物工作は続く

お久しぶりでございます。

今年はなぜか風邪の当たり年(というのか?)のようで3回目の風邪で
しばし寝込み(今も咽喉の痛みが引かず)、そんなときに限って天井裏を
巨大クマネズミが走り回り、しかも物置兼工作室の天井の破れ目から
入っていく姿を目撃し・・・不調なのに高所作業をして穴を塞ぎ・・・
そんなことをやっているとさらに介護問題が・・・(不幸だ)

と、言い訳はこれくらいにして、模型工作である。

Sun2_20151108
 地味に建物2軒に仕上げをしていく

非電化ナロー線に建物を2軒持って行かれてしまい、電化ナロー線の
建物が不足して・・・(遠い目)
追加で建物を作るぞ!・・・と思うと、M'sのキットが入手出来なかったり
(最近、店頭在庫(自分が行く店)が無いなぁ)、手元のキットを組む
時間が無かったり・・
グチを言いながら、既に半完状態の2軒に手を入れて使えるようにする
努力は地味に続けていた。
「角の不動産屋」は、かなりの変化をしている。

Sun3_20151108
 とりあえず並べて調子を見る

とりあえず置いてみると「まあまあかな?」という感じである。
出来れば、もうちょっと建物を追加で作って、その中から選んで・・と
思うのだが、非電化ナロー線もあるし、年内にどこまで行けるか?
不安な雨の日であった(さらに遠い目)

追伸

Sun6_20151108
 まだまだ未着手なものがある

少しでも・・とちょっと工作をした。
それにしても・・・まだまだこんなに未着手のストラクチャーが・・・(遠い目)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »