« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月

2016.03.27

修理職人2016

模型工作が大停滞中である。
レンズカビ問題もあるが、仕事がそれなりに忙しくて疲労していることもある。
困ったことに、こういうときはうっかりオークションを入札してしまう。
もう買わなくてもいっぱいある(罪庫)のに・・

桜撮影で時間を取られている(って、また言い訳かい!=>自分)ものの
模型工作を開始する。

Model1_20160327
 謎のDLを入手したのだが・・・

なにしろ「衝動的にオークション入札」したので、落札すると・・・
「これって何?」ということが多い。
で、落札したこのDLなのだが・・・・・
「どこかで見たような気がする」のである。
昔のTMSの記事にあったような??
となると、動くようにするファイトが出てくる。
まあ、当然といえば当然なのだが、届いたロコは動かない。
で、分解するのだが・・・これが結構大変であった。
分解すると「凝った構造だなぁ」というものである。

Model2_20160327
 集電ブラシを改修する

昔のロコを修理して思うのは「集電ブラシがおおざっぱ」なことで
ある。
このロコも、ヘロヘロのリン青銅板が2軸にヘロっと当っているだけ
の構造であった。
これではダメだな・・・ということで、先端部分をt0.1のベリリウム銅を
新規に付けた。

Model3_20160327
 キャブが大きい?の理由が判った

このロコ「関東鉄道DL」なのだが、実物と比較するとキャブが大きい。
なんでだろう?と思っていたのだが、開けてみるとDV18を納めるため
だったことに納得した。
それにしても、キャブのネジ部をクリアするためにモータを逆に付ける
構造はなんともユニークである。
この面白さを評価して、シールドモータへの交換は止めた。

他にもあれこれと改造をして、どうにか無事動くようになった。

さて、次は蒸気機関車である。

Model4_20160327
 珊瑚模型600(A8)

組みかけ(妙な改造をしてあって素組みより手間なので停滞)を
持っているのに、もう一両買ってしまった。
とうせなら、珊瑚模型さんで新品のキットを買いたいのに。

キット組みだから楽だろう・・と思ったのだが、届いたものをチェック
するとこれがまたビックリぽん!なもので、どうやら落とすかぶつけるか
したようで、動輪(後部)の絶縁側のタイヤが抜けていたり、あちこち
歪んでいたり・・など修理が大変であった。
それにしても、この時代の動力にはモジュール0.25のウォームが
使われており、調整が大変である。
(結局、シムを入れて微妙にモータ位置を調整)
色々な意見はあると思うが、私は鉄道模型(16番)ではモジュール0.3
くらいにしておいた方が楽でいいと思う。

補充をして自重200gになった。
走りはいい感じである。

Model5_20160327
 ということで、2016年の「修理職人」の初仕事

ということで、「2016年の完成車両」が2両である。
え?それでいいのか?って・・・・・(ち~ん)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

桜の季節(ぐるぐるボケ祭(3))

春のぐるぐるボケ祭りは続く(そこか)

約1ケ月に及んだ「レンズカビ対策」の結果、数少ないCマウントのレンズを
発掘した。
Zunow38F1.1である。
このレンズ、使えるカメラが無かった(銀塩時代)ので、購入後も
ず~っと放置プレイだったのだ。

Cnex1_20160327
 C-NEXアダプタが到着

通販で購入したアダプタが到着。
装着してみると、あれ?レンズの表示がある側が裏に行ってしまう。
ファインダを覗くとオーバーインフである。
「これはリングを入れればいいんだな」ということで、t0.3の真鍮板を
リング形にカットして間に挟むと丁度いい位置に来た。
この手のアダプタは「フランジバックの誤差がありそう」なレンズを
使うから?という配慮なのだろうか?
まあ、無限遠が出ないよりは良いだろう。

ということで、Zunow38F1.1による写りである(全て絞り解放)。
注: Cマウント本来の使用領域外も写っています。
   あくまで「アダプタ遊び」なので、この画像を以ってレンズの
   性能評価だと思ってはいけません。

Cnex2_20160327

Cnex3_20160327

Cnex4_20160327

焦点距離が38mmと広角気味であることと、老眼(涙)のため
ピンを掴みにくかった。
写りを見ると「お、なかなかいい感じ」である。

最後に、いっしょに持って行ったソン・ベルチオ50F3.5の写りである。

Cnex5_20160327
 ソン・ベルチオ50F3.5 絞り解放

良く写るレンズだなぁ(そこか)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.03.21

桜の季節(ぐるぐるボケ祭(2))

2016年の桜撮影(発掘レンズ使用)、続いてはレンジファインダー編である。
(注: 最後のタンバールの画像は・・なので注意してください)

Nocton_20160321
 意外におとなしいノクトン50F1.5(絞り解放)

Rokkor50_20160321
 今回発掘したロッコール50F2(絞り解放)

Topcor50_20160321
 安定した写りのトプコール50F2(絞り解放)

Ektar50_20160321
 風景を撮影してみた(後ボケ注意) エクター50F1.9

では・・・いよいよ本命のタンバールです。
(注:きついグルグルぼけに注意!)

Tambar90_20160321
 タンバール90F2.2(絞り解放) う~ん・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

桜の季節(ぐるぐるボケ祭(1))

なんだかんだで、1ケ月近く(といっても、作業は週末のみ)かかって、
カメラとレンズの防カビ対策を行った。
で、その結果「あ!こんなレンズ持っていたんだ」と発掘したことに喜びを
感じたりするのであった(なんだそれ)

さて、いよいよ桜の季節である。
近所の桜がチョビっと咲いたのでさっそく撮影。
私にとっての「桜撮影」は「ぐるぐるボケ祭り」である(そこか)

Ange50_20160321
 期待を裏切らないアンジェニュー50F1.5(絞り解放)

Ange90_20160321
 ややおとなしい?アンジェニュー90F1.8(絞り解放)

Rollei105_20160321
 まじめな感じのローライナー マクロ105F2.8(絞り解放)

Ultron50_20160321
 前凹のウルトロン50F1.8(絞り解放)

Asapen85_20160321
 優等生のアサペンA*85F1.4(絞り解放)

まだ少ししか開花していなかったのでちょっと撮影しただけだが、
これから結構楽しめそうである(レンズもあれこれ見つけたことだし)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.03.13

改造カメラ(ああ、若き日)

1ケ月以上工作が停滞しているのは「カメラとレンズの保管強化」の
ためである(遠い目)。
銀塩カメラの使用頻度低下に伴い、多くのレンズとカメラの稼働率が
ほぼゼロになってしまい・・・「このままでは菌にやられてしまう」という
ことで、保管方法を強化しているのだ。

さて、いよいよ最終段階になって、こんなものを発掘した。

Sun4_20160312
 ALPAマウント改造機

ご存じの通り、ALPAのオリジナルボディで撮影するのは辛い。
いや「修行」と言っていいだろう(ち~ん)
ということで、CANONのボディを改造して使いやすいカメラを
用意するのは当然の行為である(そうなのか?)
左はEFから改造、右はT70である。
T70改造機はなんと!「ALPAのレンズがAEで使える」のである。
ああ!便利!!
とかいいつつ、結局なぜかオリジナルのボディを使うことが多かった。
これはやはり、マニア魂なのだろうか?

Sun5_20160312
 撮り鉄するときに撮影地を記録するための超広角機

これはコニカの17mmレンズを使い、アサペンSVをレンジファインダ機
に改造した「ボロゴンウルトラワイド」である。
要するに「ホロゴンウルトラワイドが買えないから作った」のである。
(今も買えないけど)
これは結構便利だった。
撮影地の「周辺風景」を1枚でバシ!っと撮影出来たのは助かった。
結構使ったのだけれど、気が付くとシャッター幕が昆布になってしまい
撮影不能・・・(う~む)

Sun6_20160312
 頼まれて作った「デッケルマウントカメラ」

最後は「頼まれて雑誌記事用に改造したデッケルマウントカメラ」で
ある。
雑誌の企画で「クラカメ用マウント機を作ってください」と頼まれて
マウント部を改造してデッケル専用機にしたのである。

ということで「認めなくないものだなぁ、若さゆえに過ちというものを」という
カメラ群なのであった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.03.06

電鉄ナローレイアウトの収納ケース

実はいろいろとあって、模型活動停滞中。

Sun7_20160306
 ダンボール箱を使ってレイアウト収納ケースを作成

ちょっと大きめのダンボール箱が手に入ってので、電鉄ナローレイアウトの
収納ケースを作成した。
これで、室内ではない収納場所にレイアウトを格納することが出来る。
もちろん「移動」も可能である。

このレイアウトを収納できるようになると、いよいよ「路面電車レイアウト」
も着工可能になる。

ああ、時間が欲しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »