第12回軽便鉄道模型祭
朝から激しい雨であったが、お昼前には止んだ。
良かった! 今日は祭りである!!
今日のお買い物
新しい会場になって2度目の軽便祭りである。
うっかりして、電車の乗り換えを間違えたり、人形町の出口を間違えたり
したものの、なんとか到着。
まずはエッチング板と本を購入。
楽しみにしていたダージリンのレイアウト
雄大な風景を走るダージリンタンクと客車
今回の祭りで楽しみにしていたシェフさんのダージリンのレイアウトを
見られたことは感動である。
手慣れた工作に現地取材までした熱意が伝わる力作であった。
駿遠倶楽部の新作、新藤枝駅は素晴らしい出来!
制作過程が公開された3Dプリンタ製駅舎
駿遠倶楽部の新作「新藤枝駅」のモジュール。
駅周辺の建物のディテールも再現されていて熱意を感じる。
KBMCの尾小屋鉄道の新モジュール
KBMCも新小松駅のモジュールが新作として追加。
ONMCの桜山軽便鉄道さんの新作
こちらもブログで制作過程が発表されていたモジュール。
この密度が素晴らしい。
栂森鉄道さんの新作レイアウト
鞄レイアウトの新作が発表されていた。
この「鞄のサイズに上下をカットする手法」は面白いと思う。
クリッタークラブの「自動往復パイク」
クリッタークラブの今年のお題は「自動往復パイク」
皆さんのアイデアが楽しい。
これで秋恒例の祭りも終わった。
涼しくなってくると、工作が捗る?
| 固定リンク
コメント
ムさん、会場でお見かけしたのですが、クラブの打ちあわせなどで、ご挨拶できず失礼しました。TOMIXが80分の一ナローの試作品を出品していたのに驚きました。小生のレイアウトにはちょうごいいかも。
投稿: Mogul | 2016.10.10 09:45
Mogulさん、こんにちは
会場では他の人もチラっと見たくらいで会話出来ずに残念ではありました。 別に機会にまた!
投稿: ム | 2016.10.10 21:20
今年もありがとうございます。
この「山のカット」は私にとってのブレイクスルーでした。これに気づいたあとは「何でも来い」みたいな気分になっています(笑)
今後ともよろしくお願い致します。
投稿: 栂森 | 2016.10.16 19:34