近鉄30000系の改修(走行性能確認)
2016年もあとわずか・・(遠い目)
ああ、完成したものが少ない・・(さらに遠い目)
ず~っと気になっていた近鉄30000系の走行性能確認を行うことにした。
2%勾配(一部3%) も楽々と走行
走行性能確認のため、各車の重量を確認する。
Tc 250g (2両)
M 320g
T 253g
合計 : 1073g となる。
いさみや2階のレイアウト(2%(一部3%))勾配あり)で走行テストを
行うと、勾配を気にすることなく走行した。
12v/0.3A で勾配のこなすので、これならばDCCサウンド化しても
大丈夫である。
(注: ただし、現在はライト/室内灯を点けていないのだが・・)
動力車の最大牽引力を測定
編成では大丈夫だったので、EN22(高速)+MPギアの最大牽引力を
確認する。
結果としては、400g貨車を4両(1600g)を14v/0.3Aで勾配を登る
ことが出来た。
勾配途中からの牽き出しは16v/0.6Aであった。
さて、残り2日で何が出来るだろう・・(猛烈に遠い目)
| 固定リンク
コメント