トーマモデルワークスのシェイII(8)
まだまだ続くシェイII工作・・・

I型とII型で連動ギア比が異なる件
前回の工作では「ユニバーサルジョイントが回らない」で
終わってしまった。
そういえばと思い出したのが「II型はギア比が違う」という
話である。
どうしてそうなったか私には??ではあるものの、上がI、
下がIIであるが「そういえばちょっと違うかも」である。
そのせいかどうかは疑問があるが、ギアが当らないので
回らない。
どうしたものか??

シリンダ側で調整する
シリンダ部のロストパーツはIと同じようである。
おそらくそのせいではないか?ということでt0.3の
帯板を入れて軸位置を調整することにした。
帯板を張ってペンチでU型にして形を整える。

どうにかジョイントは回ったのだが・・・
先の調整でジョイント部は回るようになった。
ところがが!である。
なかなかスムーズに回転しない。
特に前台車側で振動が出る。
2両のうち、なぜか1両は後進しない・・・
ああ、また調整か・・・
なんだかんだで4時間かかってどうにか動くようになった。
なんという修行感!

ロード・オブ・鉄模社
II型でもココロが折れそうになった。
これまでも乗工社シェイから始まり、トーマシェイも3種類。
そこで思うのである。
「すべてのシェイ工作は鉄模社シェイへの修行の道」
まだまだ先は長い・・・(遠い目)
注意!
ここに記載されていることは「私の個人的経験」です。
参考にされてもいいですが、正解である保証はありません。
進捗状況によっては、内容を変更する場合もあります。
| 固定リンク
コメント