カツミ キハ82のSmileSound搭載
前回C56ネタで引っ張ったくせに違う話をする私。
カツミのキハ82
モータ設定ファイルにKATOパワトラを指定することで
SmileSoundのDCサウンドが使えるようになった。
「次に搭載すると良い車両は?」と考えて思い出した。
ウチの「始祖の16番車両」である。
私が産まれたときに父が所有していた車両。
・鉄模社ED16
・小高模型オハ35系x4両
・天賞堂のサンタフェ(なぜ?)
・天賞堂の米国スイッチャー(ん?)
・パイオニア模型C51(たぶん)
・カツミ キハ82
幼稚園くらいになって子供心に一番好きだったのは
キハ82であった(遠い目)
なんといっても「色が綺麗」だからである。
(サンタフェも充分に綺麗な色だが)
ウチのキハ82系が「カツミの極初期製品」なので、ただ
所有していただけで60年も生き残れない。
前面継ぎ目ハンダ割れの修理に合わせてハンダやり直し(裏打ち)
塗装はやり直し、小型クーラの追加、動力をキハ80に
寄せるなど大改造を経て現代に到っている。
(注:他の車両もすべて私が整備して現存)
新しい動力
ウチにはキハ82系改装後に購入した宮沢キハ81系もある。
先頭車以外は同じカツミなので動力車をDCとDCCにすれば
どちらにも対応出来る。
まずはDC動力車(キハ82系用)を開けてみたら、なんと!
カツミの新動力(MP前)だった。
動かしてみると動力は快調で、キシ80が動力車になっていた
のをキハ80に変更した。
開けてビックリ!
キハ81系用のキハ80は2M式だった。
これはチョロくDCCサウンド化出来る・・と開けてビックリ!
「え!DCCサウンド化してあるぞ!」
驚いたことに中身はDCCサウンドの始祖「いさみやのボイスレターの
回路を使ってファンクションデコーダで音を出す」製品だった。
ということは、これ25年くらい前に仕込んだもの?(驚)
超久々に音を出してみる
どんな音が出るのか?と音を出してみた。
結果は・・・「ホーンだけ」だった。
25年前にはこれでも「やった!サウンドだ!」だったのだ!
キハ80にSmileSound搭載
歴史を堪能してからSmileSound搭載開始。
20m車なので特に問題なくあっさり作業完了!
定番の使い方
サウンドについてはDMH17H+KATOパワトラを使用する。
モータ設定ファイルをKATOパワトラにすることでDC車両の
「コントロールがしにくい」は問題解決した。
走行/サウンドテスト
上記サウンドデータでテスト走行を実施。
当たり前だが快調に走行した。
何度も更新されて60年!
極初期キハ82系は何度も何度も改装され、極初期DCCサウンド
搭載(笑)=>最新のSmileSoundでDCCサウンド更新と
オリンピックを2度経験した模型は逞しく生き残ってきた。
走行する姿を見ると本当にしみじみとする。
なんといっても「自分が幼児だったときのもの」を令和に
なってまた眺めているのである(遠い目)
そしてまた改装
喜んで運転していると、キハ81系購入時にいっしょに
交換したACEカプラーのために連結面間隔が狭いことと
カプラーの連結が強すぎて車体が捩じれて集電状態が
悪くなることが判った。
ということでK&Dカプラーに交換するのだが・・・
う~む、60年経っても改装かぁ~!
今回の改装で「車齢100年でも使える」かもしれない。
注意!
ここに記載されていることは「私の個人的経験」です。
参考にされてもいいですが、正解である保証はありません。
進捗状況によっては、内容を変更する場合もあります。
最近のコメント